コロナ禍で、一気に増えた
リモートワーク・テレワークですが

実は、若手の社員ほど
頭を悩ませている状況が見て取れるようです。

今回の新型コロナウイルスの影響で
働き方が一気に変わってきた

代表的なのが、リモートワーク
そのリモートワークを導入した職場も多いです。

 

リモートワークやテレワークと言ったりもしますが

在宅勤務で通勤時間がなくなるという
メリットがあります。

これからの世の中の動きとして
リモートワークが進んでいった場合

新卒や転職の場合

通勤時間を履歴書に書くこともなくなったり
転勤などの転居予定なども無くなる可能性がありますね。

通勤手当カットということもあり得るかも知れません。

 

これまでのように満員電車に揺られて
通勤の必要がなくなった分
余裕が生まれのではないかと想像が出来ますが

実は、

・ ムダな業務が増えた
・ 上司の監視で息苦しい

等、非効率を感じている若手も多いようです。

 

「えっ、ログインするだけじゃん……?」

日系大手メーカー・営業職のカナコさん(28、仮名)は、
思わず心の中でそうつぶやいた。コロナ流行をきっかけに

カナコさんの職場でもリモートワークが導入されて数カ月。
カナコさんはモヤモヤを感じ続けている。

カナコさんは、オンライン会議ツールの使い方を
上司に教えることになったという

仕方なく「ごあいさつ事前ミーティング」の前の
「Zoomの使い方勉強会」を自主開催したカナコさんだが、
悲劇は続いた。
時間通りに上司がZoomに入ってこない。
入っても音が聞こえず、接続不良も起こる。

さらには、画面共有の仕方が分からない、
ファイル共有サービスへの資料のアップロードの仕方が分からない、
最新のデータはどれだ……。

 

まるでサポートデスクのような扱いに、
カナコさんはイライラを隠せなかった。

( 引用:BUSINESS INSIDER JAPAN )

これまで多くの企業個人では

Skypeを使うことが多く、ZOOMは今回一気に
利用者が増えた。

そのため使い慣れないベテラン上司の
サポートに回っている若手も多いようで、

業務時間外に
「 ZOOMの使い方 」 のレクチャーもやっている
例があると言います。

在宅勤務の場合、出社するのは違って
勤務時間をどう管理するかも課題になります。

 

日本労働組合総連合会が実施した
「テレワークに関する調査2020」では

リモートワークでは、7割が
仕事とプライベートの時間の区別がつかなくなる
と回答している。

 

リモートワークで勤務時間が長くなった人も多い。

リモートワークにより労働時間が増えたものの、
残業申請していないひともかなりの数に登る

残業申請がしにくいという現状もあるようです。

自宅での作業の場合は
どこまでが仕事でどこからがプライベートなのか
基準を決めていく必要がありますね♪*゚

まだ始まったばかりの大変革で
これから様々な整備がされていくでしょうが

気持ちの負担は早く取り除くような
取組をしていきたいですよね。